ブログ

  • 2022年2月8日好きな好きな
    ケツメイシというグループが好きな自分。 その楽曲の中に「子供たちの未来へ」という曲があります。 歌詞が凄く素敵なんです。 機会があれば是非とも聞いてもらいたい!
  • 2022年1月16日白鳥白鳥
    家の近くを流れる鏑川に毎年白鳥が飛来します。 この時期の風物詩です。 眺めているだけで癒されます!
  • 2022年1月12日木は生きている木は生きている
    冬。 乾燥の季節。 エアコンなどの暖房で室内の空気も乾燥してきます。 それにともなって無垢の床も、中に溜めていた水分を放出して痩せていきます。 梅雨になればまた湿気を吸い込んで太っていくので問題はないのです。 この隙間を見ては乾燥しているんだなと実感する毎日です。
  • 2022年1月11日音読み訓読み
    産まれて名を授かり42年名前を正しく読まれたことがない自分です。 「和之」なのですが「かずゆき」と読まれてしまいます。 いつの頃か心配になり広辞苑で調べた思い出があります。 音読みでシ。 訓読みで、ゆき、これ。 正しくは「かずし」なのです。 
  • 2022年1月9日鋼
    鉋に使われている鋼にもいくつか種類があります。 代表的なのは青紙と白紙と呼ばれるものです。 白紙(炭素鋼)は日本古来から使われている鋼、青紙(特殊鋼)はクロムやタングステンなどを添加して磨耗性や耐久性を改善したものになります。 上の図は白と青の特長をまとめたものです。 大工道具の世界は奥が深い。
  • 2022年1月5日お年玉の由来は御歳魂からお年玉の由来は御歳魂から
    お年玉の由来は、御歳魂という言葉からきています。 御歳魂というのは、正月に歳神(年神)を迎えるためにお供えされた丸い鏡餅のことを指しており、お供えした後に家族に分け与えられていました。 また、その餅は年神の生命ともされており、家族に分け与えることで一年を無事に過ごせるように祈るという宗教的な一面もあります。 なを、分け与える行為は年神の代理人とされた家長が行いました。
  • 2022年1月4日刻む刻む
    毎年、柱に子供の身長を刻んでいます。 一目で子供の成長が確認できます。 親の満足感が強いですが、成人した時に自分の成長を振り返ってもらえたら嬉しいです。
  • 2021年12月25日大工育成大工育成
    https://youtu.be/xreBCVmEzCg 大工道具の使い方(初級編) https://youtu.be/hIb2zwBvDhE 大工の職人技(上級編 今年も大工育成事業に携わらせていただきました。 大工育成、日本の技術を未来に残していくためには必要な事業です。 リンクからYouTube動画を見て頂きたいてす。
  • 2021年12月24日クリスマスイブクリスマスイブ
    クリスマスイブです。 子供たちはサンタクロースからプレゼントを貰えるとワクワクしています。 そして、子供と料理! チキンの焼きだけやってあげて、その他は子供主導で仕上げました。 何事も経験。
  • 2021年12月21日鮭
    鮭の赤ちゃん! 子供が毎年寒くなると、学校から頂いてくる鮭の卵がふ化したものです。 3月になるまで大切に子供が世話をしていきます。
  • 2021年12月18日以外以外
    DIYをやられる方、今多いと思います。 電動工具などを使いこなす人も沢山いると思います。 以外に難しいこと。 真っ直ぐ穴を空ける。 ドリルなどを使って穴を空ける。 単純なことですが、なかなか真っ直ぐには穴は空けられないものです。
  • 2021年12月10日口
    鉋の刃口 ここは狭い方が逆目ができにくく、木肌も美しく仕上がります。 道具を見れば仕事がわかる! よく言われました!
  • 2021年12月9日鉋刃鉋刃
    鉋刃! 刃と言っても全て同じではありません。 使われている鋼によって刃の性格も変わります。 柔らかい木に向いているもの。 固い木に向いているもの。 大工道具も知れば知るほど面白いものです!
  • 2021年12月3日鉋掛け鉋掛け
    鉋掛けは柱、梁などの肌を綺麗に仕上げること。 木肌を綺麗に仕上げると水も染み込みにくくなります。 鉋をきちんと掛けられる大工さんも少なくなってきてると思います。
  • 2021年12月2日12月号12月号
    じゃぱとら12月号! 特集は新潟県阿賀町、移築プロジェクトです。 木は生きている 富山県笹川さんのお話です。面白いので是非読んでください!
  • 2021年11月29日11月29日11月29日
    11月29日 いい肉の日! 後輩が鶏肉のお店2号店をオープンされました! 養豚など盛んな群馬県。 しかし、お肉の消費量は全国で47位の群馬県であります。
  • 2021年11月26日盗む
    技術は盗む! 見る、聞く、覗く、そして自分でやって失敗する! その積み重ねで技術は向上していくのだと思います。 技術ある大工を育てるというのはそう簡単な事ではないのです。 目先の事も大事ですが、未来も大事です!
  • 2021年11月23日勤労感謝の日勤労感謝の日
    今年も残すところあとわずかになりました。 年内最後の祝日、11月23日「勤労感謝の日」です! 1948年に制定された「勤労感謝の日」 『勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう』 法律ではこのように制定されています。
  • 2021年11月22日面直し面直し
    砥石の面直し! どんなに良い刃物を使っても、砥石の面が平らでなければ真っ直ぐに研げません。 道具の手入れの前に、手入れをする物の手入れ。 大事です!
  • 2021年11月21日日曜日日曜日
    里芋洗って まだまだ初心者の天然砥石と戯れて 想いにふける休みでした! 里芋を煮つけてみよう!