違い 古民家は伝統構法で造られています。 釘など金物は使わず木組みの造りです。 在来工法は筋違いという斜材を入れ、金物で補強された造り。 伝統構法は大きく揺れて力を逃がす、免震構造。 在来工法は揺れに耐える、耐震構造。 そもそも構造に対する考え方が違うのです。 同じ家だけど、造りが違うと性格もかわるものです。 ブログカテゴリーの記事